一条工務店の営業職に関して、実際の業務の内容や営業職に求める人物像など。さらに収入や勤務状況、仕事のやりがいなどについてまとめてみました。
一条工務店の営業職は、住宅展示場などにいらっしゃったお客様を接客することから始まります。そのうえでお客様の住宅を建築するお手伝いをしていく仕事です。
企業理念である「お客様よりお客様の家づくりに熱心であろう」に共感できる人を求めている一条工務店。自由な社風のため目的達成までの努力や自己管理ができる方、実力主義の世界で力を発揮したいと考えている人を積極的に採用しています。
家族手当、結婚手当、ガソリン代の支給など基本給以外の手当てが高い水準で支給されます。さらに契約棟数に応じてインセンティブも発生するため頑張った分だけ年収は上がっていきます。給与体系についても公平性は高いと感じます。学歴や経歴に関係なく契約棟数で給与が増えていく仕組みのため年収1000万円にチャレンジする人も多く、地方ではかなりの高水準だと思います。
職種柄大型連休や土日などは稼ぎ時のため出勤しなければなりません。しかし家族の予定などでは休むことができますし、アニバーサリー休暇や育児休暇の取得も可能。最近では有給休暇の取得も推奨されているため、休みやすい雰囲気になってきています。
勤務時間は9時30分から19時までです。18時30分には店舗を閉めます。その後お得意様へ訪問してそのまま直帰へ。就業時間の管理が難しいため自主的に管理することが求められます。やることをやっていれば誰にもとがめられませんのでその点では楽だと思いますよ。
契約を取ることでインセンティブが支給されるため、それがやりがいになっている人も多いと思います。基本的に自分の裁量で仕事をしていくため昼寝をしようが、おしゃべりをしていようが構わない。商品力が高いので売りやすい面もあるが融通か聞かない場合もあります。
自分のスタイルを貫きたい人にはおすすめ。お客様の一生モノである住宅を提供するためその瞬間に立ち会うことができ、感謝されるとこの仕事をしていてよかったなと思う瞬間があります。3年目で店長を任される人がいるなど出世することも可能。エリアマネージャーの場合40~50人に一人の割合のため狭き門ですよ。
一条工務店の営業職は自己管理ができる人は向いている職種。休暇などは積極的に取得できる分、営業成績が求められるため、メリハリをつけた行動ができる人が多いです。収入も契約棟数が増えれば増えるほど上がっていくため、年収1000万も夢ではない会社。全国450か所に拠点があるため、地元で働きたいという人にもおすすめです。
年収に関する情報はありませんでした。
営業職の平均年収は442万円 カイシャの評判より
※カイシャの評判(https://en-hyouban.com/company/10009164195/)
非上場のため有価証券報告書はありませんでした。
画像引用元:営業の鉄人https://eigyo-tetsujin.com
第一線で活躍する営業マン同士が切磋琢磨しあうキャリアアップセミナー&交流会を紹介。実際にセミナーへ参加した営業マンに感想を聞きました。
キャリアアップ